WBなマインド

エステセラピーってなぁに?

フクロウくん

「エステセラピー」って聞いたことあるかな?

桃子さん

エステも、セラピーも、聞いたことはあるけど、、、

フクロウくん

その通り♪今日は「エステセラピー」について一緒に考えていこう!

エステセラピーとは

「エステ」も「セラピー」も聞いたことがある
または、体験したことがある

という方はいらっしゃるのではないでしょうか?
その言葉の通り『エステティック』と『セラピー』を合わせた造語です。

このブログオリジナルの言葉でななく、美容サロンなどで使われています。
特にここ数年、エステセラピーを教えているスクールもだんだん増え、エステセラピストと言われる方たちも出てきています。

学ぶスクールやサロンによって、エステセラピーの意味は異なります。
ですが、共通することは、お肌やボディラインを健康的に、美しくし、そして心を癒すということ。

そのどちらか一方ではなく、どちらも合わせて行っていくのがエステラピーです。

桃子さん

「エステ」と「セラピー」を合わせた言葉なのね!

フクロウくん

そうなんだよ♪じゃあ、このブログの「エステセラピー」についても触れておくね。

このブログのエステセラピーとは

エステブログでは、エステティックとセラピーを合わせた『エステセラピー』という言葉が出てきます。

学ぶスクールやサロンによって、意味が変わるエステセラピー。
絶対にこれが正解!というものはありません。

多種多様なエステやセラピーがある中で、どちらも内側・外側の両方のケアをしています。

エステのように、ケアのし始めは外側からでも、お肌やボディラインが理想に近づいていくと体質が変わるだけではなく、心も変化していきます。
セラピーのように、体の内側からケアしていくことで、だんだんと見た目も変化していきます。

アプローチの仕方が違うだけで、行き着くところは同じように思います。

エステティシャンもセラピストも、
その方のお悩みを解決して、理想の状態にするプロフェッショナルです。

一応、このエステブログでは、
美容のエステティックとリラクゼーションやヒーリングのセラピーを融合させたものをエステセラピーと提唱しています。

また、エステティシャンやセラピストの方向けにお届けしていることもあり、どちらの方にもお伝えしやすいようにという意味もあります。

なぜ、エステやセラピーの仕事を続けているのか?
なぜ、やりがいを感じるのか?

それを考えていくと、エステセラピストお一人お一人にとっての「エステセラピー」が見つかると思います。
あなたにとっての正解を見つけていきましょう♪

このブログの 「エステセラピー」

美容のエステティックとリラクゼーションやヒーリングのセラピーを合わせた言葉